FGAP パンフレット
3/8

GAP認証をとる自身の経営理念・目標にあったGAP認証を検討し、審査機関の審査・認証を受けます。GLOBALG.A.P.欧州の大手小売が主導し策定した、国際的に広く通用する第三者認証GAPJGAP/ASIAGAP日本の農業者や流通業者・学識経験者などが参画し、つくられた第三者認証GAPFGAP(ふくしま県GAP)農林水産省ガイドラインに準拠したGAPにより県が認証する公的認証GAP作業の実施と記録改 善GAP認証をとるとGAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)は、農業において、食品安全、環境保全、労働安全等の持続的な改善活動を行うための、大変有効な手段です。国内の各産地がGAP認証の取得に向け動いている中、本県では、他県にはない助成制度を設け、認証取得を強く推進しています。他に先んじてGAP認証を取得することは、経営上、大きなアドバンテージになると考えられます。信頼性向上、見えない価値の見える化GAPにチャレンジしてみませんか?GAPにチャレンジしてみませんか?GAPで育む 農業の未来GAPで育む 農業の未来産地一体となってGAPに取り組みましょう。GAPについて点検項目の策定点 検GAPをすると経営の合理化が図られます日々の点検により資材や労働時間の無駄が明らかになるなど、経営の改善点が見えてきます。従業員意識が変わります同じレベルでの点検により作業の役割や危険箇所を共有でき、従業員の自主性・責任感の向上が期待されます。経営継承しやすくなります工程全般の記録により、経営管理のポイント、作業の手順が明確になり、後継者に伝えやすくなります。風評払拭に繋がることが期待されます消費者が直接確認できない生産工程を、第三者認証により「見える化」できます。取引上有利になることが期待されます海外だけでなく、国内流通業者や加工業者でGAP認証を求める動きが加速しています。オリンピック・パラリンピックの食材供給の調達基準をクリアできます。農林水産省ガイドラインに準拠した、公的認証GAPは、 オリンピック・パラリンピックの食材の調達基準を満たしています。GAPをする生産者自らが、より良い農業の実践のため放射性物質対策や環境保全等の点検項目を定め、実践、点検、見直し改善を繰り返します。取組サイクル放射性物質対策事故防止、保護具、農薬保管 等労働安全法令遵守、記録の作成・保存 等工程全般肥料適正利用、廃棄物処理 等環境保全農薬適正利用、衛生管理 等食品安全基本事項2

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る